「日本の教育を変える」今井真央のブログ

「日本の教育を変える」今井真央のブログ

大地の学校ロータス 森のようちえんサマーブルー 森のようちえん おかざきプレーパークなどの活動日記。2児のパパ。大手製薬企業を脱サラし、日本を変えるために日々突っ走っているヤバい父親のお話

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

柴田愛子さんの講演会に参加して

今日は以前からずっと楽しみにしていた柴田愛子さんの講演会✨タイトルからしてもう聞きたくてしょうがなくなる! しかも念願の奥さんも一緒に来てくれる予定\(^^)/ ようやくこの日が来たか!っと思ったら上の子が熱でダウンしかし奥さんが「行ってきな」と…

内田幸一さんにお会いして

日本で森のようちえんをやっている人なら知らない人はいない「野遊び保育 みっけ」園長の内田幸一さんにお会いしてきました! http://www. http.com//noasobihoiku.wixsite.com/mikke 森のようちえん的子育てのすすめ ―年齢別アドバイスとQ&A― 作者: 内田…

〝普通〟が終わる時代

一般的に性能が「普通」だと、比較されたら安い方がえらばれます。物に限らず、会社や個人も同じです。例えばあなたが社長だとして、同じ「普通」の人を雇う場合、月10万で働いてくれる人と月15万で働く人。どちらを雇いますか? それなのに親として「普通で…

森のようちえんが生き残るために

皆さまもご存知の通り、来年には保育園が無償化されます。そして以前ブログでも書きましたが愛知県の答えは自然保育の認証制度加入に対して「今回は見送り」という結果を出しました。 このままいけば、さぁ大変です。 「森のようちえんの素晴らしさはわかっ…

憧れの浅井智子さんと初対面!

ホームページにも掲載しましたが、森のわらべ多治見園さんの入園説明会にお邪魔してきました!ブログではより細かく紹介します 森のわらべさんを語るうえで外せないのが、園長である浅井智子さんの存在です。雲の上の存在と感じていましたが実際にお会いする…

地域創生中部でプレゼンしてきました!

なにそれ?と思った方は過去のブログを是非見てみて下さい! 地域創生中部「笹川会」 そのトップは笹川能孝さんという人物。 http://s-cf.co.jp/soec/ なんか名前だけ聞くと怪しい宗教団体のようですが、1万円という高額な参加費だけあって名だたる起業家100…

ぶち体験会を実施しました!

今日は5組限定で小さな森のようちえんを開催しました! 前回とは違いご家族同士の会話も弾み、かなり深い交流をすることができました。 前半は順調そのもの。 カエルを取ったりカニを取ったり 子ども達もとても楽しんでいました。家族だけだと普段なかなかこ…

我が子、ガチ喧嘩をする

今日はジャイパパとコネクトスポットの山下さん、そして新しいパパ友の3人と我が家で餃子パーティーをしました。 お母さんが居たらおそらく蕁麻疹が出ているであろう、この自由な餃子作り。笑 我が子は特に独創的で、もはや「餃子は皮に包む」という常識を覆…

愛知県議会を傍聴してきた感想

今日は自民党 鈴木雅博議員の「自然体験保育・幼児教育の推進」に関して議会傍聴してきました。森のようちえんや自然保育に対する県の認証制度「森と自然の育ちと学び自治体ネットワーク」に東海4県で実は愛知県だけが未参加という現状があります。全国では…

森のようちえんカフェをやってみた

記念すべき第1回森のようちえんカフェ HEARTto HEARTの責任者の方が運営してるご実家のお寿司屋さんで実施してきました。 最初なので1〜2組くれば上出来かな、と予想してましたが5組6名の方々がご参加下さいました。しかも参加頂いた方が非常に豪華なメンバ…

放課後デイサービスに行ってきた

以前ブログで「僕は障害者の方に偏見が少しある」と書きました。そしてある交流会にてその考えを改めなければいけないと思いました。 僕は考える前に動き出す人間です。 何十冊の本を読んだり、1人でモヤモヤと考えていても何も変わりません。なので現場を見…

男の目線、女の目線

先日の食事に関するブログに早速奥さん方からご指摘を頂きました。 「そんなこと言ったって口までご飯持っていけば食べるんだからあげるよ!お腹空いて後からグズられるの嫌だから食べさせちゃうよ」 うんうん、確かに。 そのほかにも 「そうは言ってもせっ…

キャンプに参加して

HEART to HEARTのキャンプに参加してきました。場所は岡崎北部にあるマルタ園というぶどう園。http://marutaen.net ぶとう園だけじゃなく森もあり、アドベンチャースペースもあり、カマドもあり、なんとも素敵な場所でした。 そこで子ども達は全力で遊びます…

熱いぜ岡崎!

僕は第一回サマーブルー体験会で自分の無力さを知った。そこではインストラクター全国5位や営業マンの優秀賞の肩書きなんてなんの役にも立たなかった。僕は本当に、ただ何も出来なかった。 〝このまま勢いだけで起業しても失敗するだけだ〟と強く感じました…

褒めるべきか叱るべきか

子育てをしてるとこんな場面に遭遇します。 いつまでもご飯を食べずに遊んでばかりいる長男。せっかくの出来立てで美味しいご飯が冷めてきている… 「お父さんはせっかく出来立てのご飯、美味しいうちにちゃんと食べて欲しいなぁ」 まずはお決まりのメッセー…

野外救急の重要性

今日は野外救急について勉強してきました。 今まで講習で勉強した救命救急はいわゆる都市型の救命救急です。日本という国は世界的にも救急システムが発展しており普通の都市であれば119番すれば9分で救急車が到着するそうです。だから普通の救命救急ではその…

サトラーにしたいですか?

28歳という年齢は極めて微妙な年だと思う。 世間的には立派なおじさんだが、人には「若いね〜」と良く言われる。僕の世代はいわゆる〝ゆとり世代〟 新入社員の時はクソ言われた。 「円周率3だろ?w」「土曜日授業無いんでしょ?w」 全部間違い!! 3.14で土…

兄貴の話

うちの家族は少し複雑 シングルマザーで育ってきたが小学校の時再婚して4人兄弟になった。1番上のお兄ちゃんは俺と10個も年が離れている。3つ上のお姉ちゃんまでできた。俺は4人兄弟の1番末っ子。 途中から4人兄弟になった末っ子はそういないでしょう。みん…

木育インストラクター

養成講座を受講して、晴れて僕は「木育インストラクター」になりました。 でも帰ってから奥さんにこう言われます。 「何それ、とって意味あるの?」 ツーンと鼻に効くワサビのような一言。 さすが我が嫁、いいとこ突くなぁと感心すらします。笑 でも仰る通り…

「イクメン」なんて無くなればいいのに

岡崎りぶらで開催されたつながる子育てinおかざき2018に参加してきました! 本当は10時からのパパ友交流会に参加したかったのですが、ウイングタウンでやっていたHEART to HEARTの父の日イベントの手伝いに急遽行くことに。 HEART to HEARTについてはこちら …

見える課題と向き合う勇気

先日の体験会で様々な方から課題を頂いた。 一番多かったご意見は 「結局森のようちえんって何する団体なのかわからなかった」 人数が多いし場所も広い 結果数人ではフォローしきれずにキャパオーバーになりお話出来ない人も多かった。 また親子の交流も思い…

繋がる〝輪〟

先日体験会を実施したときに森のようちえんの活動場所を提供してくれる方に出会うことができた。 池金にある個人宅の畑 そしてみつわ広場 どちらも森のようちえんの紹介をすると貸して欲しい、と言う前に「ここの注意点はね…」と早々に使っていい許可をくれ…

今回の虐待事件から学ぶこと

朝、ニュースを見ていて吐きそうになった。ある5歳の可愛い女の子が虐待にあって死亡した。その子が死ぬ前に書いたノートの一部がこちら。 もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから もうおね…

人は皆、あまのじゃく

まだ会社に勤めたばかりの頃、先輩や上司はこういった 「本を読む習慣をつけろ」 僕は言われた通り、適当な本を買った。案の定クソつまらなくてすぐに本棚行き。〝漫画とゲームの方が楽しいに決まってる〟本棚は漫画ばかり、1人暮らしになって邪魔する人がい…

岡崎市子育て交流会

昨日の夜、衆議院議員のしげとく和彦さんを囲み、岡崎市の子育てに関わる団体の交流会に参加してきました。 しげとくさんに関してはこちら https://www.shigetoku.jp 行政や民間団体からNPO法人、はたまた育休中のお父さんまで幅広い分野でご活躍されている…

体験会をやってみて

毎日更新する!と決めたこのブログ 昨日は疲れきって初めてサボってしまいました(TT) 前日の夜から体験会の事で頭がいっぱい… 当日は25組50人以上を超える大盛況! 正直テンパってしまいました。考えていたアイスブレイクは上手く出来ず僕の頭がアイスのよう…

いよいよ明日です!

森のようちえんサマーブルー1日体験会をやります! 場所は岡崎わんparkです。 当日の開催時間ですが10時〜14時となっております。当日の大まかな流れです 10:00:おはようの会。(管理棟前に集合)→ご挨拶、ぷちゲーム。 自由遊び 11時ごろ:管理棟付近でイベン…

管理教育は敵なのか?

奥さんと朝から口論になった。 「あなたは学校教育を否定してる気がしてならない!」と 奥さんの言い分は子供は好奇心だけで動いちゃうから勉強という「きっかけ」を作ることの何がそんなにいけないのか?ということである。 「きっかけ」だけなら大歓迎! …