今回お世話になってる豊橋のキッチンイマイ ~大地の恵みを伝えていく、やさしさに包まれた空間へ~さん主催の「大西つねきお話会」に参加してきました!
この大西つねきさん、ITや金融機関で働いた経験もあるためお金や経済についての知識が半端じゃない。今回の講演も半分以上は経済とお金についてだった。
つねきさん曰く
お金=ゼロサムゲーム
であり、「誰かの儲けは誰かの借金」
僕らがこのシステムに依存し続ける限り貧富の差や消費社会、環境への負担は抑えられない。
だからみんなのマインド(意識、意図)を変え、行動に起こさなきゃいけない。
本当の政治とは何か?
医療、戦争、教育、農業…この世の中でみんなが“当たり前”だと思っていることを疑い、本質を貫く勇気を持つということ。
派閥や党に属さず無所属で奮闘するつねきさんだからこそ、
彼の言葉には本気でこの国を変える覚悟と信念があった。
その嘘の無い言葉はまっすぐ僕の心に刺さった。
いつまで効果のないマスクをし続けるのか?
いつまでアメリカの属国でい続けるのか?
いつまで当たり前に野菜が手に入ると思ってるのか?
完全に平和ボケして、「昨日と同じ明日が来る」と信じてる僕ら日本人は本当にこのままでいいのか。
スクールウォーズじゃないけど
「お前ら悔しくないのか!?」って言われた気がしたよ。
ハッキリ言うよ
「悔しいですっ!!!」
きっと1人1人が自分事として本気になって動くときが来たんだよ。
「若い人も投票行こう」なんて生ぬるいこと言ってる場合じゃないよ、まったく。(あ、もちろん投票は行くけどね笑)
つねきさんの
「国家の意思は国民の意思」
って言葉には僕ら1人1人の覚悟が試されているんだと思った。何も大きなことをやれとか、世のため人のために尽くせって言ってるんじゃなく
1人1人が本質を知ったうえで何をしたいか?
どう生きたいか?なんだと思う。
僕は教育からこの国を良くしたい。
例え我が子から愛想尽かされようが、周りから友達いなくなろうが成し遂げるという覚悟がある。
だからそのための手段にもこだわりたい。
みんなで、楽しく、ワイワイ遊びながらやりたい。お祭り騒ぎのように。
目的地に辿り着くのも大事なんだけども、その道中だって楽しみたい。
沢山の仲間達に出逢い、別れ
同じ山頂を目指し
色んなルートから登りたい。
周り道や道草をたっぷりして、
途中でお休みとったり、お茶したり
時には引き返したりしながら
きっとそんな旅路を越えた先に見える、山頂の景色は絶景だろうから。
今年もやったるでー!!!