「日本の教育を変える」今井真央のブログ

「日本の教育を変える」今井真央のブログ

大地の学校ロータス 森のようちえんサマーブルー 森のようちえん おかざきプレーパークなどの活動日記。2児のパパ。大手製薬企業を脱サラし、日本を変えるために日々突っ走っているヤバい父親のお話

不登校をきっかけに親が成長できること

日中は学校以外の選択肢として「セカンドスクール」をしています、今井です。

 

セカンドスクールの存在を知って、問い合わせして頂ける親御さんは色んな悩みを抱えて来ます。

 

「もう何年間も学校行ってなくて…」

「家でゲームやyou tube ばかりで…」

 

最初は殆どの親御さんが学校に戻そうと必死になります。時には手を引っ張り、みんなと同じ場所に戻そうと一緒に学校に連れて行きます。なかなか教室に入れず、保健室で1日過ごしているという方もいます。

 

1日の大半を子どもの「学校に行かない」という事実に向き合わなければいけないため仕事はもちろん、友達との予定もキャンセルになります。それが続くと学校・子ども・家庭の3つで頭がいっぱいになり、しんどくなります。親はもちろんですが子どもも疲弊して、身体症状に出るケースもあります。

 

ここまで読むと暗い話に聞こえますよね?

 

ですが、実のところ違います。

自分の子が不登校になったことをきっかけに、「本当に自分のやりたいことは何なのか?」を見つけるお母さんがいます。


f:id:leftkanabun0314:20191012084816j:image

ある方はやりたかったワークショップをはじめ、ある方はお菓子作りを楽しみ、自分の人生を謳歌する選択肢を選びました。とても前向きに、“お母さん“を手放しました。相談に来た時にはとても暗い顔をしていたお母さんが、今ではロータスに来るなり「見て見てー!」と作ったクッキーを全力で自慢してきたりします笑

 

それはそれはとても素敵な笑顔で。

 

私も自分の人生も好きに生きるから、あなた(自分の子ども)も好きに生きていいんだよ

 

そんなエネルギーが全身から漲っているんです。それは育児放棄とかではなく、愛に満ち溢れた子離れだと思います。子どもは大人が思ってるより何倍も自分で自分の将来を切り拓く力があります。それを信じることが出来たお母さんは、本当に強い。

 

僕はこの目でそんなお母さん達から沢山の大切なことを教わりました。

 

学校に行かないことは決してマイナスではなく、親も子も成長できるきっかけの一つになるかもしれません。

 

 

岡崎市 緑丘 民間学童クラブ ロータス
岡崎市緑丘小学校すぐ!
学校以外の選択肢として8:00~15:00までセカンドスクールも開校しています!

一般社団法人BLOOM
お問い合わせはこちらまで↓
bloom0927@outlook.com

「どう学校に戻すか」ではなく「どう居場所を創るか」のために【学童クラブロータス】

日中は学校以外の選択肢「セカンドスクール」夕方からは

岡崎市 緑丘 民間学童クラブ ロータス代表の今井です。

 

2学期に入ってからセカンドスクールの問い合わせが急増しています。体験や見学も以前よりとても多くなりました。ご相談の中で「どうしたら学校復帰できますか?」というご質問を頂いた時は、僕は迷わず市営のハートピアさんをご紹介しています。

 

ハートピアさんは市が運営しており、「学校復帰」を前提にしているからです。実際に見学し、話を伺いましたが安心してご紹介できる素晴らしい教育施設でした。

 

一方で「この子の居場所をどう創るか?」という視点でご相談に来る方には色んな選択肢を一緒に考えていきたいと思っています。

 

f:id:leftkanabun0314:20191011093637p:plain

それがロータスかもしれないし、別のフリースクールかもしれませんが僕が知っている知識なら全部お答えします。以前にもブログで書きましたが「学校へ行きたくない!」と選択するというのはあくまで症状です。その症状と面と向かわないと何も始まりません。腹割って話し合った結果が「本当の自分を理解してくれる居場所がほしい」というなら僕は全力でその子を支えます。当事者だけでなく、親御さんと一緒になってロータスを創っていこうと思っています。

 

現段階ではとても勇気がいる「学校に行かない」と選択したことをまずは理解してあげて下さい。その上で何が原因なのか、どうしたら笑って自分らしく生きていけるかを一緒に考えましょう。学校だけが生きる道ではありません。

 

 

岡崎市 緑丘 民間学童クラブ ロータス
岡崎市緑丘小学校すぐ!
学校以外の選択肢として8:00~15:00までセカンドスクールも開校しています!

一般社団法人BLOOM
お問い合わせはこちらまで↓
bloom0927@outlook.com

 

人生初「チーズハットグ」作り【学童クラブロータス】

日中は学校以外の選択肢「セカンドスクール」夕方からは岡崎市 緑丘 民間学童クラブ ロータス代表の今井です。

 

ミーティングで「チーズハットグが食べたい!」と1人の女の子が言いました、

 

僕「え、チーズパドック?何それ??」

女の子「チーズハットグ!!笑」

 

全然知らなかったので言われた通り調べたらアメリカンドックのチーズ版みたいな食べ物でした。百聞は一見に如かず。早速材料を買い出しに行き、作ってみることにしました!


f:id:leftkanabun0314:20191009193948j:image

なんとも手慣れた手つきでどんどん作っていく子ども達。揚げ物だって何度もやっているためお手のものです。


f:id:leftkanabun0314:20191009194738j:image

下級生はお姉ちゃんの手際を見て学びます。

揚げたてをお皿に並べ…


f:id:leftkanabun0314:20191010044045j:image

完成っ!!\(^^)/

いい匂いに我慢できないので早速みんなでかぶりつきます。

 

 

ガブっ
f:id:leftkanabun0314:20191010044213j:image

 

びろーーん

「おぉーーー(〃▽〃)✨」

歓声があがるほどのチーズの溶けっぷり♪

しかもめっちゃ美味しい!!その後もみんなでどれだけ伸びるかやっていました。笑

 

「余った生地とソーセージで今度はアメリカンドックでも作ろっかな!」

子ども達の創作意欲は止まりません。(もはや料理教室みたいになってる笑)とても面白そうなのでまた何か作りたくなったらサポートしてみたいと思います(^_^)

 

 

 

岡崎市 緑丘 民間学童クラブ ロータス
岡崎市緑丘小学校すぐ!
学校以外の選択肢として8:00~15:00までセカンドスクールも開校しています!

一般社団法人BLOOM
お問い合わせはこちらまで↓
bloom0927@outlook.com

身体動かすのってやっぱり楽しい!【学童クラブロータス】

岡崎市 緑丘 民間学童クラブ ロータス代表の今井です。

 

ようやく涼しくなってきたのに、ロータスに来ると汗だくになってしまう子ども達。よくネットニュースなんかでは「最近の子どもは運動不足…」みたいなデータが出ていますが、本当にそうなんか?と疑わずにはいられません(^o^;)


f:id:leftkanabun0314:20191009064304j:image

確かにオンラインゲームやyou tube など仮想世界で楽しめるものが増えてきました。でも実際に友達とバスケットしたりドッヂボールしたりして身体を動かしていると、ゲームやっている時よりもっと楽しそうに遊んでいます。

 

ゲームより楽しい機会さえあれば、子ども達は自らそれを選びます。

 


f:id:leftkanabun0314:20191009064710j:image

僕達は何も言っていませんが、「5段は飛べるのになんで6段は飛べないんだ!」と何度もチャレンジしている子がいました。汗だくになって何度も何度も繰り返すので「そろそろ休んだら?」と聞きますが、それでも子ども達は諦めずに飛び続けます。

 

子どもは何もしないと怠けてしまう。

最近ゲームばかりやって…

 

本当にそうでしょうか?

もしそうだったら一緒に遊びましょう!本当に楽しいことなら子ども達から動き始めると思います(^_^)

 

 

 

岡崎市 緑丘 民間学童クラブ ロータス
岡崎市緑丘小学校すぐ!
学校以外の選択肢として8:00~15:00までセカンドスクールも開校しています!

一般社団法人BLOOM
お問い合わせはこちらまで↓
bloom0927@outlook.com

教育・保育が無償化される危機感

10月から幼児教育が無償化になりました。森のようちえんをはじめ、施設基準を満たさない自主保育、共同保育は対象外になります。


f:id:leftkanabun0314:20191008073215j:image

鳥取県や長野県は独自制度を設け、自治体で自然保育を支える動きがあります。先行事例として素晴らしい取り組みだと思いますが、まだまだ全国的には難しいのが現状です。僕は以前幼児教育から参入したかったのですが、この流れに真っ向から立ち向かうのは現段階では力不足だと感じ学童保育事業に変更しました。

 

幼児教育だけでなく、2020年には更に私立高校や高等教育まで無償になります。

いよいよ始まる「3つの教育無償化」 | TOPICS | 公明党

色んな見方があると思いますが、僕はこの「教育=無償で受けれる」という流れには危機感があります。

 

多様な教育を自由に選べる社会を目指す者としては「国が認めたものでないと無償の対象にはならない」という流れは多様性を認めるこれからの時代と逆行しているように感じます。

 

本当は素晴らしい教育をしているのに、無償化と比べてしまうと経済的事情により断念せざるを得ない家庭も出てきます。しかし実際は各家庭の事情など関係なく、制度は変わります。では僕達はどうすればいいのか?

 

今一度“何を本当に大切にしたいのか”を考える時期なのではないでしょうか?

 

泣きじゃくる子どもを無理やり預け、働きに出ることは本当に家族の幸せに繋がるのか?

学校に行きたくない!と泣いて訴える子の手を引いて行かせることが本当に子ども達のためなのか?

 

 

僕は以前、家族の幸せのために昼夜問わず働いていました。それが逆に家族の絆をバラバラにしていたことに気づいたんです。収入は激変しましたが、今では毎日笑顔が絶えない家庭でいられます。(ケンカもたまにはあるけど)

 

みんながハッピーでいられるバランスはどこなのか?

将来や未来に無意味に振り回されるのではなく、“今”は幸せで笑っていられているか?

 

そこを今一度家族で考え、話し合うべきなんだと思います。