「日本の教育を変える」今井真央のブログ

「日本の教育を変える」今井真央のブログ

大地の学校ロータス 森のようちえんサマーブルー 森のようちえん おかざきプレーパークなどの活動日記。2児のパパ。大手製薬企業を脱サラし、日本を変えるために日々突っ走っているヤバい父親のお話

「崩壊するアメリカの公教育」を読んで

日中は学校以外の選択肢として「セカンドスクール」を運営しています、今井です。

 

前々からずっと読もうと思っていた本なんですが、とても衝撃を受けました。

崩壊するアメリカの公教育――日本への警告

崩壊するアメリカの公教育――日本への警告

  • 作者:鈴木 大裕
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2016/08/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

国や自治体だけでなく、民間企業が自由に公教育に参入できるアメリカ。日本では「既にアメリカでは…」と先進事例ばかり取り上げられているので、僕は光の部分しか見ていませんでした。

 

しかし、この本ではアメリカの「教育の自由化」に対する闇の部分が書かれています。

 

・大企業が営利目的で次々とスクールを生み出しては、利益が出ないと廃校している現状。

・給与の高い教職を持っている教員は雇用されず、経験の少ない若い人材が現場に駆り出される。更に人件費削減のためにICT 教材が主軸なり人同士の関わりが希薄になる。

・学校の質や教員の質がテストの点数だけで評価される「学力至上主義」になる。

・学校の廊下やテストに企業の広告が掲載され、「企業による、企業のための教育」にシフトしている等々。

 

特に最後の2つは現に日本でも起きつつある問題です。実際に日本でも「全国一斉学力テスト」を実施し、その結果を自治体ごとにランク付けして公表しています。

 

また最近では過疎化対策として「ふるさと教育」が一部でブームになってますが、その教育の主語が「地域」なのか「子ども」なのかはまだまだわからない部分が多い。 (最終目的が“地域活性のため”ではアメリカの“企業のための教育”と同じのような気がします…) 

 

 

僕は教育をビジネスベースで考えるのは非常に危険だと思います。

 

もしフリースクール補助金がおりたらそれは一部から見たらとても有難いことですが、逆から見たときには日本もアメリカのような危険な状態に陥る可能性は十分にあります。物事は必ず見方によってメリットもデメリットもあるからです。

 

 

アメリカと同じ轍を踏まないように、これからの日本の教育をあり方を考え続けていきたいと思います。

 

 

岡崎市 緑丘 民間学童クラブ ロータス
岡崎市緑丘小学校すぐ!
学校以外の選択肢として8:00~15:00までセカンドスクールも開校しています!

一般社団法人BLOOM
お問い合わせはこちらまで↓
bloom0927@outlook.com