「日本の教育を変える」今井真央のブログ

「日本の教育を変える」今井真央のブログ

大地の学校ロータス 森のようちえんサマーブルー 森のようちえん おかざきプレーパークなどの活動日記。2児のパパ。大手製薬企業を脱サラし、日本を変えるために日々突っ走っているヤバい父親のお話

それでいいのか?教育改革


f:id:leftkanabun0314:20180719125543j:image

既にご存知の方もいると思いますが、2020年に教育改革が始まります。

2020年 教育改革 早わかり ~ 学校教育・大学入試が変わる!~|ベネッセ 教育情報サイト



キーワードは「アクティブラーニング」

今まで学校のテストは知識の確認作業でした。しかしこれからはその知識を“どう活かせるか”を学校では問われます。個人の知識習得や暗記でなく集団で話し合い、答えを導き出す事が重視されます。

 

さすが日本です。既にAI の参入を見据えて教育を変えています。

 

もう1つは「英語」

今までは“読む”、“書く”の2つだけでよかったですが、これからは“話す”、“聞く”も求められます。実践的な英語を習得することで、よりグローバル化に対応できる人材を育てることができます。

 

 

とても大まかに説明するとこんな感じです。

 

 

産業革命以降、全く変わらなかった詰め込み式、暗記重視の教育を変える本当に素晴らしい改革です。これで日本は安泰…

 

本当にそうでしょうか?

 

 僕は胸にざわつきを感じてしまいます。

それは今回の改定が“大人主体”だからです。アクティブラーニングはとても先生の手腕が問われます。方針は素晴らしいと思いますが、それを実践するのは今までの詰め込み式教育で育ってきた先生達です。

只でさえ教師の負担が多いのに、プラスでアクティブラーニングを勉強し、さらに英語まで話せるようにならなければいけません。

改革をしたところで、どのくらいの学校が実践できるんでしょうか?

 

保護者の対応、イジメの対応、熱中症対策、そして2020年教育改革のための自己研鑽…

 

一体どれだけ現場の先生の負担は増え続けるんでしょうか?

 

それにアクティブラーニングや英会話に向いていない子は結果的に「不登校児」になります。1人で細かい手作業に没頭したい子は、一体どこに居場所があるんでしょうか?

根本的な解決に繋がらない気がします。

 

 

 

 

 

 

僕なら教育内容を強化するより、教育の選択肢を増やす方を優先します。

アクティブラーニング学校。

実際に話せる!英会話学校

それぞれを得意とする専門の先生が集まる学校を作ればいいだけです。そうすれば現場の先生の負担はグンと減ります。

 

子どもは

アクティブラーニングを選んでもいいし、グローバルに活躍したい人は英会話学校を選べばいい。自由に育ちたい子どもはサドベリーやフリースクールを選べばいい。

 

本当に“子ども主体”ならこんな改革が素敵だと思いませんか?

 

 

あくまで僕個人の意見ですし、そうは言っても今回の改定は歴史的な第一歩だと思います。

ただ僕が目指すのは次の一歩。

 

教育の選択肢を増やす。

 

その夢は今も変わりません。